セルフメディケーション税制・スイッチOTC薬控除
今年の1月1日より「セルフメディケーション税制・スイッチOTC薬控除」が始まっています。従来の医療費控除では概ね年間の自己負担した医療費が10万円を超えないと、医療費控除が受けられないことがありました。
今回新たに始まった「セルフメディケーション税制・スイッチOTC薬控除」は、10万円を超えなくても、対象となるOTC医薬品の年間購入額が1万2,000円を超え、一定の取り組みを行った方が適用を受けられる可能性があります。
【セルフメディケーション税制の概要】
①適用を受けられる人
健康の維持増進及び疾病の予防への一定の取り組みを行っている人
※特定健康診査、予防接種、定期健康診断、健康診断、がん検診等
②対象となる医薬品
一定のスイッチOTC医薬品(市販薬)が対象です。
一部の対象医薬品については、その医薬品のパッケージににセルフメディケーション税制の対象商品である旨が表示されています。
③年間で12,000円を超えた金額について、所得控除が受けられます。
(上限88,000円)
【注意点】
①従来の医療費控除と併用できません。
②一定の取り組みを行ったことを明らかにする書類が必要です。
具体的には・・・予防接種の領収証や乾坤診断の結果通知書等
③特定医薬品等の領収書が必要です。
今年も残り1ヵ月となりました。年末にかけて忙しくなる前に年間の対象医薬品購入額の集計をしてみてはいかがでしょうか。
12,000円超えた方は是非こちらの制度を活用をご検討ください。
2017年11月29日|Posted: 嶋﨑